■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

東京都市大学

 

如学会メールマガジン 【第231号】

 

         20173 8日号

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■

 

今回は講演会のお知らせ2点です。

前者は、世界文化遺産に指定された「軍艦島」の全3回に亘る講演の初回。

軍艦島の調査、研究をしている本学の濱本卓司名誉教授と、軍艦島での生活実体験のある

中村陽一氏(S38卒)の興味あるコラボ講演です。

後者は、お馴染み鈴木亨氏(S46卒)主宰の鈴木工務店の連続講演企画で、グラフィック

デザイナー・粟辻美早氏による講演です。

お時間の許す方は是非足をお運び下さい。

———————————————————————

軍艦島をはかる

1回テーマ:島内最古の建物 30号棟をはかる

 

講演:濱本卓司(東京都市大学名誉教授)

中村陽一S38卒/元NPO法人 軍艦島を世界遺産にする会 理事)

 

2017325[] 14:00-16:00

———————————————————————

(添付資料参照)

 

 

日時:2017325[] 14:00-16:00 1330開場

 

会場:東京都市大学二子玉川夢キャンパス

東京都世田谷区玉川2-21-1二子玉川ライズ・オフィス8F

 

参加料:無料

 

対象:本学卒業生/一般/本学教職員/本学学生

 

定員:100

 

主催:東京都市大学/校友会

協力:如学会

 

 

お申し込み・お問い合わせ先

 

都市大学校友会へお電話、FAXE-メールでお申し込み下さい。

東京都市大学校友会

TEL.03-3703-3862

FAX.03-3703-4595

E-mail koyukai@tcu.ac.jp

 

 

明治日本の産業革命を支えた世界文化遺産

 

1回テーマ:島内最古の建物30号棟をはかる

今年で竣工後100年を迎える島内最古、わが国でも鉄筋コンクリート造アパートとしては

最古となる30号棟に焦点をあてる

 

 

講演内容

    軍艦島をなぜはかるのか

    30号棟のいまをはかる

    30号棟の思い出と想い

    質疑応答

 

講師

濱本卓司(東京都市大学名誉教授)

1974年の閉山以来無人島となった長崎県端島(軍艦島)、その崩れゆく姿を視覚・聴覚・触覚

を用いて、長期モニタリングを行っている。島内での生活経験のある中村陽一氏による当時の

島の様子を交え、軍艦島の過去・現在・未来の姿を重ね合わせながら、親しみやすく、わかり

やすく解説する。

 

中村陽一S38卒/元NPO法人 軍艦島を世界遺産にする会理事)

1938年札幌市生まれ。

終戦後の1974年、一家で樺太より引き揚げ軍艦島へ。父君が軍艦島の三菱砿業蠅旅枋垢任△辰

ため、中学一年までこの島で過ごす。

世界文化遺産に指定された、第2の故郷である貴重な建物を含めた軍艦島の功績を、後世に語り

継いでいる。

 

 

————————————————————————

可喜くらし連続講演企画 第2期「旅の風に吹かれて」

 

6回「ルーツを辿る旅」

講師:グラフィックデザイナー 粟辻 美早

————————————————————————

 

粟辻氏の作品はわくわくする心と同時に安らぎをも引き出し、人の記憶に残る

安定した心地よい世界観を生み出します。1964年、東京オリンピック開催、日

本のデザイン界の幕開けとなった翌年に生まれ、テキスタイルデザイナーの

草分け的存在である父・粟辻博氏の影響と人形作家の母・早重氏の愛とユー

モアから育まれた環境が、粟辻氏のまさにルーツであるといえます。

多様に広がりながらも既視感の多い現在の社会の中で、半歩前に進む王道の

グラフィックを表現する 構成力の秘密とその太いルーツのお話を伺います。

 

講演会の後にはささやかな交流会も予定しております。

みなさまのご来場をお待ちしております。

 

日時:201741日(土)開場1530講演1600-1800

会場:可喜庵(鈴木工務店敷地内)東京都町田市能ヶ谷3丁目6-22

※小田急線「鶴川駅」北口徒歩8分 ※駐車場はありません

TEL : 042-735-5771 FAX: 042-735-3323

 

■参加費 :各回 / 一般2,000円 学生500円(ワンドリンク付)

■地図アクセス:http://www.suzuki-koumuten.co.jp/kakian/access

■定員40名(申込制)

■お申し込み:kakian@suzuki-koumuten.co.jp (担当:氏家)まで

 

,名前  一般/学生の区別(学生は学校名記入) E日連絡先(携帯・メールなど)

 

 銑をご記入の上、メールに送信してください。

 

 

イベント詳細は、可喜庵webページをご覧ください。

http://www.suzuki-koumuten.co.jp/kakian/4317

-----------------------------------

株式会社 鈴木工務店

広報・営業 氏家 理恵 (ウジケ リエ)

195-0053 東京都町田市能ヶ谷3-6-22

Tel: 042-735-5771 Fax:042-735-3323

www.suzuki-koumuten.co.jp

-----------------------------------

 

 

 

---------------------------------------------

●メールマガジン登録の解除

配信停止をご希望の方は、こちらにご返信ください。

jogakkai.info+stop@gmail.com

---------------------------------------------------

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【東京都市大学如学会メールマガジン】NO.231

総編集長 :如学会会長 山岡嘉彌

編集責任者:情報委員長 丹羽譲治

発 行  :東京都市大学 如学会

      東京都世田谷区玉堤1-28-1

如学会HP   https://jogakkai.jp/

—————————————————————
本号編集及び発信担当 : 山岡嘉彌

山岡嘉彌デザイン事務所

東京都港区東麻布3-10-3-4F 〒106-0044

TEL : 03-3588-0951 FAX : 03-3588-0961

E-MAIL : info@yamaoka-architects.co.jp

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

pdf icon 14ccd44c3a3bc7dda8ea565209f572bd.pdf

Follow me!

コメントを残す