『自由が丘 ブックカフェ』への建築本・雑誌提供のお願い
眠っている本をブックカフェにご提供ください。
如学会では、以下のように「自由が丘 ブックカフェ 第1回」を企画しました。
職場や書斎の整理で、不要になったけれども、捨てるに忍びない建築関係書籍・雑誌はないでしょうか?
それらを集めて、後輩の在学生や卒業生に譲って活用してもらおうというものです。
「如学会定期総会2023」を開催します。
期日 2023年6月10日(土)
場所 渋谷エクセルホテル東急6階
定期総会 15:30〜16:30
講演会 16:45〜17:45
「意匠と構造の融合と対立」
金箱構造設計事務所
金箱 温春 氏
懇親会 18:00〜20:00
ご卒業おめでとうございます
ご卒業の皆様は、必ず、如学会 会員サービスへの登録お願いいたします。
如学会NEWS、総会の案内を送らせていただくため、登録お願いいたします。
登録はこちらhttps://jogakkai.jp/member/new-registration/
12月25日(日) 4号館にてピーター・クック氏講演会・展示会が開催
2022年12月25日(日)に東京都市大学世田谷キャンパス4号館にて、建築家フォーラム【第211回(2022/12/25)<PETER COOK – SPECULATIONS> ~ピーター・クック講演会及びドローイング展~】が開催されます。
「建築100人展2022・大学展 & 大学ピアノ LIVE」を開催します。
会場:東京都市大学世田谷キャンパス建築学科棟4号館 製図室
展示期間:2022年11月5日(土)、6日(日) 10:00〜17:00(入場無料)
(新型コロナ感染拡大状況により変更の場合があります)
「如学会定期総会2022」を開催します。
《開催日時》2022年6月25日(土) 13:00~15:30(予定)
《開催方法》校友会館での開催及びリモート(Zoom)での参加
【定期総会】13時開催
【講演会】14時開演
・講 師:青木茂氏(青木茂建築工房)
・講演テーマ:「リファイニング建築が社会を変える」
お知らせ
メールマガジン
- 【第371号】 「羽島市役所旧本庁舎の利活用に関するシンポジウム・第2弾」のお知らせ日時:2023年10月1日(日)
解体の危機!羽島市役所旧本庁舎
※パネリストとして山岡嘉彌氏(1971建築学科卒)が登壇します。
旧本庁舎は、事務空間だけではなく、小さいながらも、市議会議場、市民ホール、市立図書館、書庫、消防署、望楼、貫通スロープなど、多機能の複合体としての豊かな空間で構成されています。
建築家・坂倉準三氏が生誕の地に設計した日本建築学会賞受賞の作品でもあり「DOCOMOMO100選」に選定されています。 - 【第370号】 老人が楽しく過ごせる町づくり(第3回)歩道や広場のような町のすきま空間に少しずつ手入れをしながら、 私たちが日常生活を送る近隣コミュニティを、 老人にフレンドリーな町に少しずつ変えていく方法を提案します。 最終回となる今回も皆さんと一緒に、 古い団地で蓄積された助け合いの知恵を学ぶまちづくり、 水辺と広場に出かけて行き心身を解放するまちづくり、 そして海外からの移住者を含め老若男女が気持ちよく過ごせるまちづくり、 について考えてみたいと思いす。
- 【第369号】建築学縁祭2023 〜Rookie選〜 が開催されます東京・神奈川・千葉・埼玉のエリアを対象に、建築を学ぶ現役学生を 応募対象としたフリーエントリー制の設計課題講評審査会
■ 会場 工学院大学 新宿アトリウム(新宿キャンパス1階)
■ 日程 9月2日(土)〜9月4日(月) - 【第368号】『自由が丘 ブックカフェ』への建築本・雑誌提供のお願い東京都市大学建築学科同窓会 如学会 メールマガジン 368号 INFORMATION 眠っている本を ブックカフェにご提供ください。 如学会では、以下のように「自由が丘 ブックカフェ 第1回」を企画しました。 職場や書斎 … 続きを読む
- 【第367号】森山良子ディナーショー」が校友会10周年記念事業として開催されます東京都市大学建築学科同窓会 如学会 メールマガジン 367号 INFORMATION 「森山良子ディナーショー」が 校友会10周年記念事業として開催されます。 参加費 1名さま 15,000 円 今回のような著名なエン … 続きを読む