東京都市大学建築学科同窓会
如学会
メールマガジン396号
INFORMATION

あらためて奥能登の復興を考える

奥能登の震災から1年。なかなか進まない復興には奥能登特有の問題が潜んでいます。
現状を把握した上で、「一緒に考える」、「みんなで意見を言い合える」小規模な復興を考える会を企画しました。
濱本卓司先生(東京都市大学名誉教授)の「外浦と内浦の分析」および「浮遊式漁港の提案」を中心に、「被災地の現状」を地元の宮坂智信氏(H9卒、石川県建築士事務所協会理事、宮坂設計代表取締役)、「地盤と基礎構造の被害」を地盤のスペシャリストである鈴木直子氏(H4卒、大林組技術研究所地盤技術研究部)、「少子高齢化・過疎化と震災」を阿部寧氏(S38卒、建築・街づくり支援センター理事長)がそれぞれレポートします。

日時:2025年2月8日(土)13:30開場、14:00開演
場所:東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル地下1階小教室

ご参加の方は、お名前、連絡先を前日までにメールか電話にてご連絡ください。
お問い合わせ先:東京都市大学同窓会如学会 
        jyogakukai.tcu@gmail.com / 080-5130-0111 (担当:栗田祥弘)





※画像クリック(タップ)すると、PDFが開きます。


メールマガジン配信停止をご希望の方はこちらから

メールマガジン配信先変更される方はこちらから

【東京都市大学如学会メールマガジン】No.396
発行:東京都市大学 如学会 情報委員会
東京都世田谷区玉堤1-28-1
如学会HP : https://jogakkai.jp/

本号編集及び発信担当 : 情報委員会委員長 冨川浩史
E-MAIL : tomiarch103@gmail.com

Follow me!

コメントを残す