■■■■■■■■■■■■■■■■

東京都市大学

如学会メールマガジン 【第308号】

2019年10月11日号

■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

 

<多様な相と多彩な眼>

今回より、多彩な審査員団による数々のユニークな賞が授与されます

東京都市大学 第14回「建築100人展2019」

大学展・浅草展

【募集要項・出展要領】

 

 2019年1015日[火] 申込締切り
 2019年1031日[木] 搬入締切り<大学展>
 2019年1101日[金] 審査A
 2020年
0307日[土] 審査B  <浅草展>
 2020年0307日[土] 表彰式-オープニングパーティ席上

  注:審査員の日程の都合により、A,Bの2回に分かれます。

 

 

 

A.募集作品

I.一般展示 - 従来通りの出展作品 [模型歓迎]

II.特別企画テーマ「アンビルド-UNBUILD」の出展作品

私ども建築家は、建築依頼主に求められる機能や性能のみならず、使われ方、住まい方など、諸々な事柄に対して夢を与える商売でもある。依頼主が思いも寄らない夢を実現でき、感銘を与え、感謝の気持ちをあらわされた時は、建築家冥利につきると言っても良い。
しかし、その一方で、建築は社会性、経済性などの必要条件から、単なる芸術的、美学的側面からのみでは成立しえないなど、依頼主からの事情により図らずも中止を余儀なくされ、陽の目を見ない作品も少なからず存在する。それらはときに、習作として次の作品へと繋がる貴重な布石ともなり、大きな結果を生み出している例も少なからず存在する。
そこで、今回この「建築100 人展2019」では、OB、OG 諸氏の「秘蔵の名作」を是非発表の機会として欲しい。
以下のようなものが該当すると思われるが、それ以外も、実現にいたらなかった計画案など、規模の大小、建築の種別を問わず、お蔵入りになっていた作品を是非お披露目して、大きな夢や独創的な案を話題にして、建築100 人展を盛り上げて欲しいと思います。

応募案の例
[1] アイデアだけで、実施にいたらなかったもの
  (建築作品以外でも、工法の提案、製品の試作など)
[2] コンペ当選案でありながら、諸事情により実現しなかったもの。(施政者、事業者の変更など)
[3] コンペ応募案で、入選を果たせなくとも多くの示唆やインスピレーションのあるもの。
[4] 基本構想や基本設計、または実施設計までいきながら、実現しなかったもの。
などなど。


B.特別企画 - <多様な相と多彩な眼>

I.顕彰制度の導入 - 各種の賞を授与します

II.表彰式 - 「浅草展2019」オープニングパーティ席上

今年度より、顕彰制度を導入します。とはいっても、堅苦しいものではなく、優劣を競うものでもなく、「お祭り」としての「建築100人展」らしく、<多様な相と多彩な眼>と銘うち、「バリエーション豊かな審査員」と、「バリエーション豊かな各賞作品群」を目指します。
建築専門外の各分野のゲストの方々も交じえ、本学の五島育英会による「理事長賞」、大学の「学長賞」をはじめ、構造、設備、工法、材料 etc. 全ての分野の教授陣が興味を示されたものを表彰します。
いわば、”ノーベル賞”もあれば”イグ・ノーベル賞”もあります。来年の2020年3月7日「建築100人展・浅草展」オープニングパーティの席上で表彰します。
表彰は審査員の直筆サインもある<銘板プレート>とし、副賞は審査員各々の特徴ある記念品とします。ご期待下さい。

 

―― 補足事項 ――


■ その他、展示品形態など、ご留意いただきたいこと

1. 応募方法には2 つあります。
1-1.オリジナルパネル展示。
1-2.展示品をデータでお送りいただき、当方でプリントアウトし掲示。
  有償(1000 円/枚)ですが、上質紙にプリントし、展示いたします。
  出力したプリントは、着払いにて角筒に入れ郵送いたします。出展申込書の最終返送の欄に記入して下さい。
  プリントデータは10 月15 日 (火) までに 100ninten2019@jogakkai.jp までにお送りください。

《データの仕様》
(1) Adobe Illustrator ver.CC 以下
 ※編集可能な元データと文字のアウトライン化したデータ、
 リンクファイルの埋め込み or 添付を必須とする。
(2) Adobe Indesign ver.CC 以下
 ※パッケージしたフォルダデータ一式と IDML データ(バージョン互換のためのファイル)
  の添付を必須とする。
(3) PDF ※高品質書き出しのデータを必須とする。

2. 出展パネルは、A1 サイズ10 枚程度までとします。
 「大学展」ではスペースが限られてますので、掲示パネルを選定させていただきます。
 「浅草展」の会場は広く、スペースに余裕があります。
 全て掲示します。申込書にサイズと枚数を記入してください。
 搬入は大学展時にお願いいたします。

3. 出展物(パネル、模型等)および出展者のプロフィールは、
 “出展申込書”にご記入、提出していただきます。

4. 「模型」は近年出展数が減少しており、ご出展を歓迎いたします。
 「模型」の搬入・搬出は「大学展」「浅草展」とも、出展者ご自身での持込搬入・搬出が原則です。
 「大学展」から「浅草展」への転送や「浅草展」終了後の保管を当方にご依頼希望の場合は、
 出展申込先にお知らせください。注意事項などをご案内申し上げます。

 

■ 搬入・搬出

【大学展】
 1. 宅配・郵送による搬入:10月 31日(木)AM 必着
   

   送り先 :〒158-8557 東京都世田谷区玉堤 1-28-1
        東京都市大学建築学科4号館 2F
        鈴木 浩 宛 TEL 090-8052-0945

 2. 持込による搬入:11月1 日(金) 建築学科 4 号館 1 階会場に AM 必着
   お車でご来場の場合、当日は車輛の入場制限があり、車での入場ができません

【浅草展】
 1. 持込による搬入:2020年3月5日(木) 隅田公園リバーサイドギャラリーにAM必着
 2. 搬出:2020年3月16日(月) 10:00〜16:00



 

 

リーフレットのPDF版はこちら↓
 東京都市大学 第14 回「建築100 人展2019」大学展・浅草展

 

 

 

メールマガジン登録の解除

配信停止をご希望の方は、こちらにご返信ください。

jogakkai.info_stop@jogakkai.jp


【東京都市大学如学会メールマガジン】NO.308

総編集長:如学会会長 山岡嘉彌

編集責任者:情報委員長 露木博視

発行:東京都市大学 如学会

東京都世田谷区玉堤1-28-1

如学会HP :https://jogakkai.jp/


本号編集及び発信担当 : 山岡嘉彌

山岡嘉彌デザイン事務所

東京都港区東麻布3-10-3-4F 〒106-0044

TEL : 03-3588-0951 FAX : 03-3588-0961

E-MAIL : info@yamaoka-architects.co.jp


Follow me!

コメントを残す